|
長楽寺(ちょうらくじ)は、かつて栃木県宇都宮市下河原にあった時宗一向派の寺院。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は宇都宮満綱、開山は忍阿上人。現在、国の重要文化財に指定されている銅造阿弥陀如来坐像(汗かき阿弥陀)は、当寺の本尊として造立されたものといわれる。 == 沿革 == * 1405年(応永12年)頃 - 宇都宮家第12代当主の宇都宮満綱によって建立。宇都宮家の菩提寺となる。開山は一向寺の忍阿上人。 * 1619年(元和5年)頃 - 宇都宮城の改修工事に伴い、現・市内下河原から西原に移される。 * 1869年(明治2年)- 廃寺となる。本尊は一向寺に現存し国指定の重要文化財である(汗かき阿弥陀)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長楽寺 (宇都宮市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|